看護師のキャリアアップについて

「看護師免許は、自由へのパスポートである」

 

参加した、セミナーで言っていました

 

一般的に、看護師免許を取得すると、ほとんどの方が、病院で看護師として勤務することとなります

また、ある一部の方は、保健師助産師免許を取得します

ちなみに、保健師助産師免許は「国家資格」です

 

また、保健師助産師よりも少ない人数だとは思いますが、大学院へ進学します

臨床系ですと、「専門看護師」「認定看護師」が多いと思います

最近は、「診療看護師」も増えてきています

多分まだ、かなり少数ですが、周麻酔期看護師(麻酔管理を行う看護師)もいるようです

ちなみに、専門・認定・診療と名のつく看護師は、「非国家資格」となります

 

また、さらに少数ですが、「大学院博士課程」へ進学する方もいます

博士課程をでると、多くは研究者となるため、臨床現場である病院で見かけることは、ほとんど、ないと思います

 

さらに、セミナーでは、看護系技官、地方自治体、検疫官、産業保健師・産業看護師、添乗看護師、訪問看護師、一般企業看護師、大学教員、研究職、養護教諭等の話もありました

 

さらにさらに、修士コースでは一般的かもしれませんが、公衆衛生学修士(MPH)や経営学修士MBA)の説明もありました

 

このように、何も知らないと、看護師として病院でのキャリア形成のみの道筋で考慮しがちな、看護師免許ですが、要は使いようということがわかります

看護師だからといって、病院で看護師としてだけ働くのは、多分もったいないと思います

 

今回のセミナーで紹介しきれていない、看護師のキャリア形成もあると思います

医療の世界は、比較的枠からはみ出さないような、マネジメントをしがちです

 

枠に問わられない考え方は大事だと思います

きっと、景色は異なります

看護師x病院が一般的な看護師だとします

看護師x企業も、ありだと思います

つまり、シナジーということです(シナジーとは1x1= 1以上ということです)

 

看護師x病院以外という選択肢も、多いにありだと思います

 

情報は、自ら取りに行くものです

しかし、通常の正規ルートで看護師になった方は、このようなキャリア形成について、教わってきていないはずです

歴史は繰り返さないために学びます

 

同じ過ちを繰り返さないためにも、この様な看護師のキャリア形成を考えるセミナーは重要であると思います

 

本来であれば、大学等の看護師養成課程で、論じられるものであると思います

大学の先生は、海外経験のある方もいらっしゃいます

博士過程を終えている大学の先生も、多くいらっしゃいます

だからこそ、看護師としてのキャリア形成に、より広く・より深く、携わってほしいなーと思います

 

セミナーの冒頭で、「手を見て欲しい」と仰っていました

この手で救ってきた命がたくさんある

この手で触れてきた患者さんは、数万人単位である

けれども、この手で取りこぼした命もある

 

筆者は、最近、同じ年齢の方の、命を、この手から取りこぼしました

同じことが起きないように、共有し、内省する態度を持ちたいと思います